目次
カフェインレスコーヒーは小川珈琲店が1番おいしかった
こんにちは。たねです。
今回はタイトルの通り、カフェインレスコーヒーは今のところ小川珈琲店が1番おいしかったという話です。
以前は1日に2〜3杯は毎日コーヒーを飲む生活をしていました。学生時代はカフェでアルバイトをしていたくらい。笑
ちなみに豆に詳しくはないのでただのコーヒー好きです。
カフェインの取り過ぎには注意しないといけない時期には地味に辛かったです。この期間はメインにカフェインレスのコーヒーを飲み、時々カフェイン入りのコーヒーや紅茶を飲んでいました。
ただカフェインレスとはいいつつもカフェインゼロではないので飲み過ぎには注意しました。

コーヒーの飲み方と好み
基本的にホット派。ブラックで飲む場合はケーキやチョコレートなど甘いものと一緒に飲むことが多いです。甘いものなしで飲むことが最近徐々に増えてきました。
ミルクを入れてカフェオレにすることもあるけれど、砂糖やガムシロは使いません。あまり重すぎずあっさりとした軽めの方が好みです。
外食やカフェに行くとカフェラテを飲むことが多いです。エスプレッソを牛乳で割ったちょうど良い苦味、香り、甘みが好き。
これがカフェインレス?!おいしさNo.1 小川珈琲店

これは成城石井で購入しました。約1,000円と少しお高めです。
カフェイン97%カットのコーヒー。
これはバランスが良くてとても飲みやすくおいしい!カフェインレスなの?という印象でした。
一番気に入っているコーヒーです。
香りはもちろん苦味もほど良くて酸味が少ないまさに私好みのコーヒーでした。
今までインスタントコーヒーも含めて何種類か飲みましたが、薄い、酸味が強すぎる、苦すぎなどなかなか自分好みのものに出会えませんでした。
こちらは一般的なカフェインが入っているコーヒーと遜色ないと思います。
私が飲んだその他のカフェインレスコーヒー6つ
猿田彦珈琲 DECAF

ドリップバックになっていてお湯を注ぐタイプのインスタントコーヒーです。
近所のスーパーでバラ売りされていたので試しに買ってみました。
1パック140円なので他のカフェインレスに比べるとちょっとお高め。
味はこちらもおいしい!小川珈琲店と同様にこれがカフェインレス?というくらいにしっかりとコーヒーが味わえると思います。
ただ、深煎りと表記されている通り、私にとってはやや苦い。
ブラックの濃いコーヒーが好きな人にはおすすめです。
HILLS カフェインレスナイトコーヒー

粉タイプのコーヒー。カフェインを97%除去とパッケージに書かれています。
こちらもバランスが良くて飲みやすい。
薄くもなく、苦味もそこそこでこれなら甘いものなしでもごくごくブラックで飲めます。
ただ酸味が少し強めです。
小川珈琲店を飲むまではHILLSを飲んでいました。
HILLSも成城石井に行った際に見つけて試しに購入してみました。その後おいしかったのでまた買おうと近所のスーパーに行ったら取り扱ってませんでした。そのため成城石井に行ったタイミングで購入しています!他のお店でも売っているのかもしれませんが、私はまだ見つけられていません。
カルディ 有機 デカフェ エチオピア
カルディにはコーヒー豆の種類がたくさんありますよね。正直すごく期待していました。
酸味が強すぎる・・・・!
私にはただ酸っぱいと感じてしまい合いませんでした。なんとか購入した分は飲みましたが再購入はないです。1000円ほどでやや高めだったので残念です。
カルディのデカフェは店頭に在庫としておいてなかったので、注文して数日後に受けとりました。
店舗によって豆を注文する日が決まっているようでした。タイミングがよかったら早めに受け取れるかもしれません。
コーヒーも豆のままか挽いて粉にするのか選べます。
スターバックス ディカフェ ハウスブレンド
天下のスタバ!と思い近所のスーパーで購入しました。
私の入れ方がよくなかったのか味がうすく、おいしく感じませんでした。
やはり店頭で飲むカフェイン入りの方が抜群においしいですね。
ネスカフェゴールドブレンド カフェインレス
こちらもインスタントコーヒー。手軽に飲めて、比較的どこでも売っているので使い勝手が良いです。
さっとお湯に溶かすだけなので飲みたいなぁ〜と思ったらすぐに飲めます。
味は普通。まさにインスタントコーヒーという感じ。牛乳を入れてカフェオレにすることも多いです。
UCC お・い・し・い カフェインレスコーヒー
これもインスタントコーヒー。スーパーやドラッグストアでもよく見かけます。
元々、UCCのコーヒーの味が全般的に好みではないためか、合いませんでした・・・。
他にも色々飲みましたがあまり覚えていません。笑
まとめ
毎日をバタバタと過ごす中でコーヒーを飲みながらほっとできる時間は私にとって癒される大切な時間です。
カフェインに気をつけないといけない期間でも、おいしいコーヒーが飲めたらうれしいですよね。
コーヒーの好みは人それぞれですが、カフェインレスコーヒーはどれを飲もうかなと思っている方、小川珈琲店のカフェインレスコーヒーはいかがでしょうか?