こんにちは。たねです。
今回は最近はおままごとがマイブームの娘にダイソーのおままごとセットをあげたら夢中で遊んだ話です。
つくづくおもちゃは値段じゃないなぁと感じました。
それでは、使ってみた感想をお話しますね。
ダイソーのおままごとのセットって?どんな感じ?

お盆に包丁、まな板、スイカ、バナナ、トマト、白菜、きのこ、にんじんがついていて550円(税込)。
まな板はやや小さめな印象。
ダイソーの中でもTHREEPPY(スリーピー)のコーナーで陳列されていました。
別コーナーにもダイソーのおままごとグッズがありましたがスリーピーの方が豪華だったのでこちらを選びました。
対象年齢は3歳以上となっているため、3歳未満の子が遊ぶ際は保護者が責任を持って見守る必要がありますね。
娘は1歳8ヶ月で使用していますが、上手に野菜を切って遊んでいます。
ただ、まな板を使うのは難しいようで使用していません。
品質は大丈夫?きちんと遊べます!
品質は問題ありません。
ただ比較すると、細かい部分のクオリティがやや低いかなという程度です。
すでに持っていたおままごとセットと比較してみました。

それぞれの野菜の中心部分のマジックテープ部分がスリーピーの方は全て白色。
電器店で購入した野菜に関してはにんじんならオレンジ、ブドウなら紫とこだわっています。
また、切り口に関してもスリーピーの方は物によっては直線的でやや尖っている印象。
電器店のものは角がきちんと丸く加工してあります。
トマトの方がスリーピーのものでいちごが電器店のもの。違いが伝わるでしょうか?

このように本当に細かい部分で違いはあるものの、
どちらもおままごとの役割を果たしてくれるので問題ないと言えるでしょう。
スリーピーのおままごグッズが家に来てからは
野菜を取り出し包丁で切ってくっつけて・・・を繰り返しています。
お盆もついているので、野菜と果物をのせて片付けをしたり持っていきたい場所に運んだりと娘なりに工夫しています。
遊ぶ姿を見て本当におもちゃは値段ではないなぁと改めて実感しました。
どこで購入できるの?
スリーピーで購入可能。
ただ新商品が次々に登場するため、取り扱いがない場所もあるかもしれません。
スリーピーは公式サイトを見ると300円で始めるハッピーな生活をコンセプトにしているブランド。
ダイソーと比較するとよりトレンドを取り入れていておしゃれな商品が多い印象があり、3COINSに近いかもしれません。
私が行った店舗では子供のおもちゃグッズもおままごとセットの他にもお風呂セットや砂場セット、知育グッズなど品揃えも良かったです。
まとめ
最近は安かろう悪かろうというイメージがどんどん薄れてきました。
妥協せずに良い商品をつくっているところはたくさんありますよね。
コンビニのスイーツはとっても美味しいし、ユニクロやGUの洋服だって高品質。
今回、スリーピーのおままごとセットを購入して娘と一緒に遊びましたがお気に入りのおもちゃになってくれて大満足です。
おままごとグッズをお探しの方、まずはこのスリーピーから始めてみてはいかがでしょうか?