こんにちは。たねです。
今回は貼ってはがせるシールブックはダイソーが種類が多くておすすめ、という話です。
ある日保育園に娘を迎えに行くと、丸いシールを貼った画用紙をもらいました。
紙にシールをペタペタ貼って遊んでいるようです。
へぇ〜。シールとか貼って遊ぶんだなぁ、と思い
自宅にあったシールをあげてみたところ、ものすごく集中して貼ってる!!!
よっぽど楽しいのか貼ってはがしてを何度もしています。
普段は走り回ったりおもちゃを次々に引っ張り出しては遊び、ひとつのことに夢中ならないタイプの娘。
あっという間にシールがなくなったので、新しくダイソーで購入してきました。
【おすすめの理由1】種類が豊富で好きなシールを選べる

売り場にはこんな感じでシールブックが並んでいます。
動物、のりもの、食べ物、ディズニーなど20種類以上ありバリエーションが豊富!
そのため性別や年齢によってどんな子も好きなものが見つけられること間違いなし。
私は今の娘の好みに合いそうなものをこんな感じで選びました。

中を開くと最初と最後のページにシールがついていて
その他の好きなページに貼って遊びます。


娘は特にハンバーガーがお気に入りで貼ってはがしてを繰り返していました。
動物シールは動物園にいる動物たちと海にいる魚たちを貼って遊ぶことができます。
食べ物の本と比較するとシールが小さく、より指先を使わないといけないため難しそうでした。
そのせいか食べ物シールで遊ぶ機会の方が圧倒的に多かったです。
【おすすめの理由2】家具や家電に貼ってもきれいにはがせる!
シールで遊ぶようになると発生する色んなところにシールを貼りまくる問題。
私も幼い頃に使っていたタンスの引き出しは見事にたくさんのシールが貼ってありました。
中学生ぐらいになってシールが貼ってあるのが嫌で頑張ってはがしましたがきれいにはなりませんでした・・・。笑
でもこのシールなら大丈夫。
粘着力が弱いため、はがしやすい!!
台紙以外の机やテレビなどに貼りまくっていますが、子供の力ではがせるくらいのちょうど良い粘着力です。
いつのまにかタンスがシールだらけではがせない・・・という心配もありません。
家具や家電も綺麗な状態を保つことができます。
【おすすめの理由3】気軽に購入できる価格
せっかくおもちゃを買ったのに好みじゃないのかあまり遊ばなかった・・・という経験はありませんか?
私もこのシールブックを買う前にマグネットタイプ(1000円!)を買って娘と遊んだのですが、いまいちハマらず。
おもちゃって実際に遊んでみないとわからない部分もありますよね。
でも100円ならチャレンジしやすい!
もし気に入らなくてもまぁ、しょうがないか〜と諦めがつきやすい。笑
またシールもなくしたり、粘着力が弱くなった、誤って食べた(吐き出させて処分しました)などしても再購入のハードルが低いのが魅力。
何冊か買うという大人買いもできます。
まとめ
ダイソーの貼ってはがせるシールブックは種類が多く、子供の好みが見つけやすくとてもおすすめできます!
実際に何冊か購入して遊んでみたところ、娘の場合は食べ物のシールブックばかりで遊びたがりました。
最終的に粘着力がなくなって遊べなくなりましたが、100円という手の届きやすい価格なので迷わず再購入、大人買いをしました。笑
気軽に買えるおもちゃで子供と一緒に遊び時間を楽しみましょう。